デジカメ購入
Date:2008/2/17
![]() |
今使っているデジカメが、何回も落下させた せいでレンズ動作寺に異音がしています。 そこで新しいデジカメを買いました。 実は去年の夏ぐらいに買っていましたが 今まで使っていませんでした(^_^; 買ったときにも一つ型遅れでしたので そこそこ安く買いましたが、さらに新型が 発表されているのでかなりの型遅れです(^_^; 買ったのはオリンパスμ725SWで 防水と落下にも強いのでバイクで使う私には ピッタリです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今まで使っていなかったのは写真のように 電源ボタンが小さくて、バイクのグローブを はめた状態では使いずらいのが原因です。 この機種のもう一つの気に入った点は 下の写真のように電源オン時点でも シャッターが出っ張らない点です。 (右が電源ON状態) |
![]() |
![]() |
![]() |
写真は一緒に購入したオプション品で 予備のバッテリーとシリコンジャケットです。 |
![]() |
取付前の写真です。 |
![]() |
取り付けた状態です。 取付には少しこつがいりますが、そんなに 難しくはありません。 但し、あまり無理をするとシリコンが 裂けてしまいそうで煩雑にはやりたくないです。 |
![]() |
持って見た感じは滑りにくくて良い感じです。 但し、電源ボタンが覆われているので バイクではさらに使いずらそうです(^_^; |
![]() |
![]() |
![]() |
もう一つの欠点がカメラ底部分にある バッテリーとメモリーカードがシリコンジャケットを 外さないとアクセスできない点です。 シリコンジャケットを煩雑に脱着すると、痛めて しまいそうなので、これはちょっとマイナスですね。 |
![]() |
USB接続ポートのカバーは覆われていないので ケーブルでのデータ取り出しは問題ありません。 |
![]() |
今までのカメラ(μ−15)とのサイズ比較です。 厚みも薄くなり、液晶も大きくなっています。 但し、今までのカメラはレンズシャッターを開けると 電源オンになっていたので、バイクの時に片手で 見ないで操作できていたのが利点でした。 グローブで持った感じは薄いのでちょっと持ちにくい 感じです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
電源ON状態です。レンズが出ないので スッキリしています。起動時間も1/3くらいに 短くなっています。但し、レンズ位置が カメラ上部に近いので、バイクの場合 左手で持つとレンズに指が写り込むので 注意が必要です。 |
![]() |
レンズが出ているとかなりの厚さの差があります。 まぁ、世代交代と言うことでせっかく買った 新しいカメラを使っていこうと思います(^_^) |